#305 青森 stylist award 結果
akira hairです。
最近ブログで語りまくっていた
スタイリストアワード。
いよいよ本番です。
県内の美容師たちが、
日々のサロンワークで培った技を
ぶつけ合います!アツイ!
場所は県立美術館。
モデルのほのぼーのも準備万端。
いざ。
の前に
人ではなくマネキンを使用する
アシスタント部門に、
ゆうきっきも出場。
こういう、社会人になってからの
『戦いの場』ってのは
確実に人を強くしてくれる。
ドキドキしただろうけど、
最高の経験になったと思います。
頑張ったね!!
いよいよスタイリスト部門。
20分でカット&セットしてまず審査。
一次審査を通過した10名が
ファイナリストとして
ステージ上でプレゼンテーション。
いよいよ今年の
青森チャンピオンが決まります。
さてさて、、
かわいい♡
審査待ちの間、
ちょっとしたお話。
こういったコンテストは
『ショートが強い』てのが
セオリーとして存在します。
しかし、今回私は、
最近ちょくちょくブログでも推してる
実はほのぼーのと一緒に編み出した
今や大人気←自分で言った
『akira巻き』で、この風潮をぶち壊すべく
今回はミディアムスタイルの
akira巻きで挑みました。
そして、、、
まず、決勝進出!
ファイナリスト10人に選出して
いただきました、、、、が
プレゼンテーションの順番は1番!
選ばれたと思ったら直後にもう
プレゼンテーションです。
舞台裏に行くなりすぐ運営の方に
マイクを渡され、
『高橋さんの心の準備が出来次第
決勝戦はじまります』
と言われたので
『2〜3週間ください』
とボケたら綺麗なフルシカトされました。
さあ、ここからが真の戦い。
緊張でスキャットマンぐらい
早口になった。
というわけで
優勝はならず、、、
しかも三位以下は詳しい順位もわからず
んー、くやしい。
いろいろな美容師さんの技に触れ、
お話させていただくこともできて
本当に刺激になったし、
楽しかったですが、
来年は必ず主役の座は私がいただきます。
お店、モデルのほのぼーのには
感謝してもしきれません。
大人になってから
こういう燃える機会ってなかなか
少ないもの。
私はこういうの大好きです。
そして、
やっぱり大人になってからの
友人関係って特に類友で、
いま私の親友と呼べる人たちは
みんなどこか火のついた人たちで、
ただ起きて仕事に行って
帰ってきて寝る、
こういうライフスタイルの人はいません。
燃えたあとはみんなにあいたくなるなあー。
お疲れ様でした。
んーーー
月末の百石いちょうマラソンは
一位とりまーす!笑
応援ありがとうございました。
そして、
この経験は必ずサロンワークで活かします。
私が何かに燃える、頑張ることは全て
そこに繋がるそこにかえしていく為なので。
では、また明日!
にょもにょもにょもにょも
0コメント